おかげさまで開設25周年WWW.ONYXIGNITION.COM 創業祭
WWW.ONYXIGNITION.COM
ご利用案内 お問い合わせ
マイストア 変更
ログイン 新規会員登録
(3932)
欲しいものリストに追加されました
※WWW.ONYXIGNITION.COM 限定モデル YouTuberの皆様に商品の使い心地などをご紹介いただいております!紹介動画はこちら
ネット販売価格(税込)
6664円
コメリポイントについて
受け取り店舗:
お店を選ぶ
近くの店舗を確認する
納期目安:
13時までに注文→17時までにご用意
17時までに注文→翌朝までにご用意
店舗在庫不足の為、取り寄せ注文となります。
05月25日頃のお届け予定です。
受け取り方法・送料について
カートに入れる
【後払い手数料無料】 新版 上 刑事訴訟法 (法律学講座双書) 通販 | |本 浩也 松尾 | 法律
05月20日頃のお届け予定です。
決済方法が、クレジット、代金引換の場合に限ります。その他の決済方法の場合はこちらをご確認ください。
※土・日・祝日の注文の場合や在庫状況によって、商品のお届けにお時間をいただく場合がございます。
即日出荷条件について
この商品を買った人はこんな商品も買っています
欲しいものリストに追加
お気に入りを解除しますか?
同じカテゴリの 商品を探す
このカテゴリをもっと見る
オススメ度 4.2点
現在、3932件のレビューが投稿されています。
レビューを投稿するにはログインが必要です。
レビューを書く
松尾浩也
まったく未使用の商品です
愛読者カードや補遺もついています
【内容】
刑事法学の第一人者で、わが国法学界の重鎮である著者が、昭和54年の初版刊行以来、学界、法曹実務、司法試験受験生などに絶大な信頼を得てきた本書を、20年振りに全面的に改訂しました。条解刑事訴訟法 第4版増補版 | 松尾 浩也, 松本 時夫, 土本 武司。
刑事手続の日本的特色の長所および短所をすべて直視する心構えで全体を見直し、「外国人被疑者の逮捕・取調べ」、「特殊な捜査手段」、「国際捜査」等々の今日的な論点を追加する他、組織犯罪対策法などの最新の法改正の動向、学説・判例等の動きも十分に織り込み、平易かつ格調ある論述で解き明かします。有限会社の法律実務 徳満春彦 ダイヤモンド社/aa5832。
「刑事訴訟法50年」の年、筆者がこの年月に対する畏敬の念、そして反省の情をこめて著した、わが国の代表的な基本書です。昭4「国法及国法史の研究」中野登美雄 P402。
【目次】
序 章
一 刑事手続の意義と形態
二 刑事手続の法源
三 手続の理念と現実
第一章 概観
一 手続の進行
二 手続の関与者
第二章 捜査(その一)―警察による捜査
一 総説
二 捜査の開始
三 捜査の実行
四 被疑者の逮捕
五 被疑者の取調べ
六 物の押収・捜索
七 検証
八 検察官への送致
第三章 捜査(その二)―検察官による捜査
一 総説
二 捜査の端緒
三 捜査の実行
四 被疑者の勾留
五 逮捕・勾留に伴う諸問題
第四章 捜査(その三)―被疑者の側からみた捜査
一 被疑者の権利
二 捜査段階における弁護活動
三 捜査の限界
四 違法捜査に対する救済
五 捜査の構造
第五章 公訴の提起(その一)―検察官の職責
一 公訴提起の諸原則(その一)―国家訴追主義および起訴独占主義
二 公訴提起の条件
三 公訴提起の諸原則(その二)―起訴便宜主義
四 公訴提起の方式
五 裁判所の管轄および受訴裁判所の選定
六 公訴提起後における捜査
第六章 公訴の提起(その二)―裁判所の職責
一 事件の配付
二 公判の準備
三 被告人の勾留および保釈
第七章 公判手続(その一)―公判廷の構成
一 総説
二 裁判官
三 裁判所書記官
四 検察官
五 被告人
六 弁護人
第八章 公判手続(その二)―検察官の活動
一 事前準備
二 冒頭手続
三 証拠調べ(その一)―冒頭陳述
四 証拠調べ(その二)―証拠調べの請求
五 証拠調べ(その三)―証拠調べの実施
六 訴因・罰条の変更
七 公訴の取消し
八 論告・求刑
第九章 公判手続(その三)―弁護人の活動
一 事前準備
二 冒頭手続
三 証拠調べ
四 最終弁論
第一〇章 公判手続(その四)―裁判所の活動
一 総説―主として訴訟指揮
二 公判廷
三 冒頭手続
四 準備手続
五 公判準備
六 証拠調べ
七 訴因・罰条の変更
八 公訴事実および被告人の複数
九 公判手続の停止および更新
一〇 公判調書
事項索引・判例索引